2013年08月21日
八ヶ岳キャンプ
今年の夏休みキャンプ8/10~8/13 3泊で八ヶ岳八千穂高原に有る駒出池キャンプ場に妻と二人で出かけて来ました。

ここは2回目で前回はフリーサイトで湖畔にテントを構えましたが、今回はオートサイトを予約してゆっくりinする事に・・・
浜松市の自宅をam8:30発で現地には正午丁度に到着、

受付を済ませてno17サイトへ移動 テントはストキン タープはタトンカを設営



サイトの奥には渓流が流れていて涼しい風が吹いて来てチョッピリ得した気分になります~

午後3時外気温26度この渓流の水温は15度台 数秒足を浸けていると足が痛くなります(>_<;)


夕飯はスタフドチキンを選択

初日はドライブ・設営・ビールの過剰摂取で早々に就寝

一夜明け肌寒さで目が覚めテントから出てみるとシラカバ林の間から朝日が射して来ました。
1日目は朝食をゆっくり摂り近場の八千穂レイクまでトレッキングを楽しみました。
途中で青空・シラカバ・熊笹が綺麗だったので・・・

八千穂レイク ルアーフィッシングを楽しんでいる人が沢山居ましたョ

2時間半ほどトレッキングを楽しんだ後は汗を流しに温泉へ~ (稲子湯)
稲子岳登山口に有る登山者ご用達の温泉です。

お湯は硫黄の匂いが強くヌルヌル~床がツルツル転倒注意・・・コケマシタ(>_<**)

夜はペルセウス流星群を沢山見る事も出来ました(^O^)
こんな感じで1日目終了
2日目の朝 また肌寒さで目覚めました~

朝は20度以下が普通です(^^)
本日は登山を計画しておりました。天気も最高に良いので予定通り 朝8時にサイトを出発
目的地の麦草峠駐車場へ・・・30分程で到着しましたがすでに駐車場から車が溢れて駐車不能
仕方なく少し戻り街道脇の駐車できるスペースへパジェロを駐車

しばらくメルヘン街道を歩きいよいよ登山道へ入ります。

登山目的地は茶臼山(標高2383m)です。始めは木道だった道が、だんだん険しくなり始め・・・

歩き始めて40分位で視界が開けて来ました~

頑張ってもう少し前進・・・(汗〃)

視界が開けた岩場 中小場に到着 ここで休憩です(^_^)

しばらく景色を楽しみながら汗の引くのを待ち茶臼山山頂を目指して出発

しばらくは平たんな道中でしたが次第に傾斜が強くなり岩と石の悪道が息を切らせ

結構厳しい登りを楽しむ事40分・・・茶臼山山頂に到着

視界が0の為展望台へ移動・・・

展望台は木立も強風で育たない天然の物でしたが、視界は最高 南には南八ヶ岳連峰~
登頂記念に夫婦で、こんな感じで今回の八ヶ岳キャンプを楽しむ事が出来ました。


ここは2回目で前回はフリーサイトで湖畔にテントを構えましたが、今回はオートサイトを予約してゆっくりinする事に・・・
浜松市の自宅をam8:30発で現地には正午丁度に到着、
受付を済ませてno17サイトへ移動 テントはストキン タープはタトンカを設営
サイトの奥には渓流が流れていて涼しい風が吹いて来てチョッピリ得した気分になります~
午後3時外気温26度この渓流の水温は15度台 数秒足を浸けていると足が痛くなります(>_<;)
夕飯はスタフドチキンを選択
初日はドライブ・設営・ビールの過剰摂取で早々に就寝
一夜明け肌寒さで目が覚めテントから出てみるとシラカバ林の間から朝日が射して来ました。
1日目は朝食をゆっくり摂り近場の八千穂レイクまでトレッキングを楽しみました。
途中で青空・シラカバ・熊笹が綺麗だったので・・・
八千穂レイク ルアーフィッシングを楽しんでいる人が沢山居ましたョ
2時間半ほどトレッキングを楽しんだ後は汗を流しに温泉へ~ (稲子湯)
稲子岳登山口に有る登山者ご用達の温泉です。
お湯は硫黄の匂いが強くヌルヌル~床がツルツル転倒注意・・・コケマシタ(>_<**)
夜はペルセウス流星群を沢山見る事も出来ました(^O^)
こんな感じで1日目終了
2日目の朝 また肌寒さで目覚めました~
朝は20度以下が普通です(^^)
本日は登山を計画しておりました。天気も最高に良いので予定通り 朝8時にサイトを出発
目的地の麦草峠駐車場へ・・・30分程で到着しましたがすでに駐車場から車が溢れて駐車不能
仕方なく少し戻り街道脇の駐車できるスペースへパジェロを駐車
しばらくメルヘン街道を歩きいよいよ登山道へ入ります。
登山目的地は茶臼山(標高2383m)です。始めは木道だった道が、だんだん険しくなり始め・・・
歩き始めて40分位で視界が開けて来ました~
頑張ってもう少し前進・・・(汗〃)
視界が開けた岩場 中小場に到着 ここで休憩です(^_^)
しばらく景色を楽しみながら汗の引くのを待ち茶臼山山頂を目指して出発
しばらくは平たんな道中でしたが次第に傾斜が強くなり岩と石の悪道が息を切らせ
結構厳しい登りを楽しむ事40分・・・茶臼山山頂に到着
視界が0の為展望台へ移動・・・
展望台は木立も強風で育たない天然の物でしたが、視界は最高 南には南八ヶ岳連峰~
登頂記念に夫婦で、こんな感じで今回の八ヶ岳キャンプを楽しむ事が出来ました。
Posted by グラベル at 22:08│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは~。
避暑キャン、楽しまれたようですね。(^^)
駒出池、評判のキャンプ場ですね!♪
一度行ってみたいです。
それにしてもキャンプ中、トレッキングに登山・・・・凄い!
避暑キャン、楽しまれたようですね。(^^)
駒出池、評判のキャンプ場ですね!♪
一度行ってみたいです。
それにしてもキャンプ中、トレッキングに登山・・・・凄い!
Posted by TORI PAPA
at 2013年08月31日 00:36

こんばんは。
お返事遅れてスミマセン(汗)
今回のキャンプ後しばらく抜け殻状態となっていました(笑)
しばらく充電出来たので秋・冬キャンプの支度を開始です。
お返事遅れてスミマセン(汗)
今回のキャンプ後しばらく抜け殻状態となっていました(笑)
しばらく充電出来たので秋・冬キャンプの支度を開始です。
Posted by グラベル
at 2013年09月24日 21:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。